作成開始 : 令和1年(2019年)06月12日(水) 最終更新 : 令和1年(2019年)06月15日(土)
Linux Bean でiPod shuffle を管理してみる。
Synapticパッケージマネージャでgtkpodを検索してマーク、適用すると依存関係のものも一緒にインストールされる。
![]()
iPodをUSBポートへ接続してみます。これでマウントされるはずですが・・・・
ウンともスンともいわない。
14.04の時はそのままマウントしたのに! これも 14.04 から 16.04 にアップグレードした影響??
気を取り直して調べてみたら「ここ」 にヒントがあった。
sudo apt-get install libimobiledevice-utils
そして、OS再起動!!!
再起動後、iPodをUSBポートへ接続
↑
きました。ここはキャンセルします。
デスクトップにもアイコンできてました。
↑
lsusbで見たところ。
↑
dmesgで見たところ。
↑
mountで見たところ。
↑
ファイルマネージャで見たiPodの中身。
メニュー -> サウンドとビデオ -> gtkpod を起動します。
↑
モデル選択が表示されるので、該当するモデルを選択して「OK」をクリックします。
↑
選択したら「OK」をクリックします。
↑
おぉーできました。
後は色々と使ってみます。簡単にiPodの曲管理ができます。
そんなに難しくないです。直感的に操作できます。
これでまた一つ便利になりました。
【戻る】