作成開始 : 平成27年07月26日(日) 最終更新 : 平成27年07月26日(日)
linuxBeanラジオチューナでネットラジオを聞いてみた。
Vine Linux 6 では 「Rhythmbox」 でネットラジオを聞いていました。
linuxBeanではどうかな?
・・・・と思っていたところ、デスクトップ左端のメニューバーみたいなのに「llinuxBeanラジオチューナー」なるものがありました。
SHOUTcast の仕様が変わったので音楽聞くことできません。
このアイコンをクリックします。
↑
SHOUTcastにあるJPOP -> 70.80.90年代を聞きたいのでこのままEnterします。
←
JPOP をマークしてOKをクリックします。
↑
70s-90s J-pop Stream をマークしてOKをクリックします。
↑
再生が始まります。画面に「このラジオ局の放送を録音しますか?」(ほぅ、録音できるんだー)はとりあえず「Cancel」します。
そうすっと、ラジオ局の選曲画面に戻ります。
・・・あとは使ってみれば分かります。
なかなかによい感じで再生してくれます。
【戻る】