作成開始 : 平成17年07月31日 最終更新日 : 平成17年07月31日
FMV-645 NU6C/L メモリ増設方法
PC-NETに「144pin SDRAM メモリ」が入荷してました。でも 64Mbyte, 32Mbyteばっかりです。
それでも欲しかったので購入しました。
64Mbyte増設して合計128Mbyteになりました。これでどれくらいよく動いてくれるかです。
![]() |
まずは、本体を裏返します。 |
![]() |
バッテリ・パックのカバーを止めている部分を上にちびっとスライドさせます。 そして、カバーを外します。 |
![]() |
次にPCを表向きにします。 キーボードの少し上、左右にゴムキャップがあります。 これの小さな切かきに爪楊枝など先の尖ったものを差し込んで、上に持ち上げて外します。 そうすると、ネジが見えてきますので、ドライバで外します。 |
![]() |
キーボード部を外すため、液晶部を全開にします。 |
![]() |
キーボードを止めているカバーを外します。 これは、筐体後ろにツメで引っ掛けて止まっています。 力は要りません。 よく見てやさしく外しましょう。 |
![]() |
上記が終わったらキーボードを上にそっとスライドさせて手前にひっくり返しておきます。 黒いビニールに覆われた部分のうち、切かきのあるところがメモリ実装位置です。 |
![]() |
黒いビニールをめくったところです。 メモリ実装部が見えますね。 ここに、メモリを装着します。 |
![]() |
これだと良く見えますね。 メモリを装着したら逆手順で組立てましょう。 2000年夏モデルです。 比較的簡単な構造になっていますね。 HDDはもっと簡単に交換できます。 合計128Mbyteになりました。 結構軽く動いてくれます。 |