フレームページの切替
<html>
<head>
<title>フレームページ</title>
</head>
<frameset rows="50%,50%">
<frame src="up2.htm">
<frame src="under2.htm" name="kirikae">
<noframes>
<body bgcolor="#ffffff">
フレーム対応のブラウザで見てください。
</body>
</noframes>
</frameset>
</html>
実行結果はここを
クリックしてください。実行後はブラウザの×をクリックして閉じてください。
●フレームのファイル
name="kirikae"と
いう部分があります。これがフレーム名です。
[up2.htm]でリンクをするときにtarget="kirikae"と
すればフレーム下のページ(under2.htm)のページが切り替わります。
つまり、フレームファイルでunder2.htmをフレーム下に読み込んでいますが、このフレーム下にフレーム名の[kirikae]と
いう名前を付けます、そして[up2.htm]からリンクをするときにtargetで
フレーム下のフレーム名である[kirikae]を指定します、これでフレーム下が切り替わります。
●フレーム上
<html>
<head>
<title>フレーム上</title>
</head>
<body bgcolor="#ffffff">
<p>下のページを切り替えるのだ。<br>
<a href="/takaq.htm" target="kirikae">
管理人プロフィール</a>
<br>
<br>
このページを切り替えるのだ。<br>
<a href="/trable/trable.htm">
工事・故障情報</a>
</p>
</body>
</html>
ここクリック
●フレーム下
<html>
<head>
<title>フレーム下</title>
</head>
<body bgcolor="#ffffff">
フレーム下
</body>
</html>
ここク
リック