平成16年10月21日(金) → 最終更新日:令和4年(2022年)年05月10日(火)
もらっていただきました。(ずいぶんと物持っていたんだねぇー)
ここに掲載しているのは、次の活躍の場が決まって旅立って行ったものたちです。

活用していただきましてありがとうございます。
【確定済
(もらっていた だきました)】2004.09.30
★ISDNダイヤルアップ・ルータ(NTT東日本)
・IPMATE 1300RD
・10base-T -> 4ポート
・アナログ -> 2ポート(Iナンバー対応)
・RS-232C -> 1ポート
・ブラウザによる環境設定可
ADSLサービス地域外でISDNご利用の方!
または、都合によりADSL利用ができない方!
これで自宅サーバーを公開してみては?

【確定済】もらっていただきました。
2004.10.16
★ISDNダイヤルアップ・ルータ(NTT-ME)
・MN128-SOHO SL10
・10base-T -> 4ポート
・アナログ -> 2ポート(Iナンバー対応)
・RS-232C -> 1ポート
・ブラウザによる環境設定可
ADSLサービス地域外でISDNご利用の方!
これで自宅サーバーを公開してみては?

【確定済(もらっていただきまし た)】2004.07.31
★NEC PC-9821Ne
CPU : 33MHz MEM : 14Mbyte
HDD : 350MByte FDD : 3.5inch × 1
DISP : 10inch(?) TFT液晶
PC Card Slot × 1
うちではこれと同じ機種で FreeBSDでファイーウォールとして使ってます。
また、以前はWindows95でNeon Mail Serverをインストールしてメールサーバーとして使っていました。
これ自身は体調維持のため以下の環境にて毎週金曜日21:00〜土曜日07:30まで運転してます。
OS : Windows95 WWW : ANHTTPD
CGI : Active Perl
http://takaq1.plala.jp:8081/
↑・・・FreeBSDではこれのPCカードスロットを認識でき
ません。うちでは、Cバスの拡張インタフェースBOXにCバス対応のNICを2枚搭載してFireWallにしてます。また、メールサー
バーではメルコのLGY98を接続してネットワーク利用していました。
あまりに低スペックなのでFreeBSDはCUIベースで動く最小限の機能をインストールして使っています。
X-Windowなどは"もってのほ
か"です。

【確定済(もらっていただきまし
た。)】2004.08.31
★FMV 5166
CPU : 166MHz MEM : 96byte
HDD : 4.3GByte FDD : 3.5inch × 1
Soundボード、NIC(10/100)
Win98,Meなどでは結構軽快に動きますが、Win2000ではWindows
Updateをしていくに従い起動に時間がかかるようになりました。
また、AVGを入れたらまたまた遅くなりました。
安定動作まで5分(タバコ1本分)くらいかかるようになりました。
動き出すと結構軽快に動きました。

【確定済】もらっていただきました。2004.10.25
★DIATONEのスピーカ DS-103X
重低音が好きな方には物足りないかも?
横 : 27cm 縦 : 15cm 奥行 : 15cm 最大入力 : 80W

【確定済(平成16年11月20日)】
★56K FAXモデム@
パソコンでFAX、いかがでしょう!

【確定済(平成16年11月20日)】
★56K FAXモデムA
パソコンでFAX、いかがでしょう!

【確定済(平成16年11月20日)】
★NEC PC-98用サウンドボード@
んー、今時NEC-PC98使っている人いないかぁ!

【確定済(平成16年11月20 日)】
★NEC PC-98用サウンドボードA
んー、今時NEC-PC98使っている人いないかぁ!

【確定済(平成16年11月20 日)】
★ICM SCSIボード
NEC PC-98x1用です。
SCSIコードやターミネータなどは別にお求めください。
これも今更ですねぇー
しかもFreeBSDでもサポートしてないしぃ

【確定済(平成16年11月17 日)】
★NEC PC-9801NS/A
CPU : 33MHz MEM : 14Mbyte
HDD : 350MByte FDD : 3.5inch × 1
DISP : 10inch(?) 白黒液晶
PC Card Slot × 1
MS-DOS5.0 ->Win3.1->Win95->FreeBSDで動かしていたものです。
平成16年07月27日(火)までFreeBSDでメールサーバーとして動いていました。
バッテリーは逝っちゃってます。

【確定済(平成16年11月20日)】
★ICM SCSI HDD
左 : 270Mbyte
真中、右 : 540Mbyte
こんなんもらってくれる人いないだろうなぁー
昔のなのでモータ音うるさいです。
SCSIコード、ターミネータは別にお求めください。

【確定済(平成16年11月17 日)】
★PC-9821La10
CPU : 100MHz MEM : 16Mbyte HDD:2.1Gbyte
PCカードスロット× 2
NIC メルコのLANカード
FreeBSDインストール済
OpenSSL + Apache + mod_ssl動いています。
Samba動いています。
バッテリーは逝ってます。
古い時代のものなのでファンの音少しうるさいです。

【確定済(平成16年11月17日)】
★PC-9821Nr13
CPU : 133MHz MEM : 64Mbyte HDD :1Gbyte
PCカードスロット× 2
NIC アライド LA-PCM
CDドライブ有り
キーボードで、押しても反応しないキーがあります。
よろしかったら写真のキーボードもおつけします。
どういうわけかマウスの左クリックができません。
「左きき用」設定して使ってます。
バッテリーは逝ってます。
古い時代のものなのでファンの音少しうるさいです。
Windows98くらいなら軽快に動きます。

【確定済(平成16年11月20日)】
★メモリ各種
左側 SIMM 72pin 8Mbyte
右側 ノート用 144pin EDO 16Mbyte

【確定済(平成16年11月20 日)】
★NEC PC-98X1用 LANボード
Cバス対応 10Base-5, 10Base-T 対応
全部で 3枚 あります。

【確定済(平成16年11月20日)】
★プリンタ切替器
セントロニクス・インタフェースです。

【確定済(平成16年11月20 日)】
★98ノート用のテンキー

【確定済】2004.12.08
★LAN変換アダプタ
10base-5 と 10base-T の変換アダプタです。
今時10base-5なんて・・・・・

【確定済】2005.01.06
★DENONのアンプ PMA-390
クリアな音が出ます。
@ |
PC-
9801NS/R用メモリ(8M) |
A |
PC-9801NS/R用拡張
メモリ(8M) |
B |
PC-9801NS/R用
CPU(16MHz) |
C |
PC-9801NS/A用メモ
リ(8M) |
D |
PC-9801NS/A用メモ
リ(4M) |
E |
PC-9801NS/A用
CPU(66MHz) |
F |
PC-9821Ne用CPU(33MHz)×2個 |
G |
98ノート用HDD(40M) |
H |
98ノート用 HDD(350M) |
緑文字は確定済(平成16年11月20日)
赤文字は確定済(平成16年11月15日)
Fは確定済 (平成18年08月28日)

確定済 (平成17年08月28日)
★シャープのZAURUS PI3000
データベース・カードと表計算カード、それに漢字辞書がついています。
【確定済】 2006/01/08
★EPSON ZIPドライブ
Iomaga ZIP互換です。
メディアは 100Mbyte 対応です。
SCSIまたはシリアル・インタフェース対応です。
【確定済】 2006/01/08 【平成18年02月19日(日) 確定済】
★N3800 DAT
日商エレクトロニクス社製です。
ドライバはありません!
昔Windows95上で使っていました。
現在はメーカサイトでもドライバのサポートしてません。
活用してくださる方には DDS-DATメディア × 10本おつけします。
●任天堂ファミリーコンピュータ(ファミコン)
コントローラが1コ不調!
電源アダプタ無し
懐かしのゲームソフト付!
※長期間未使用なので動くかどうかわかりません。
修理技術のある方なら動かせるかも?

いつだったか忘れましたがもらっていただきました。

【確定済(平成16年11月15日)】
★PC-9801 NS/R
CPU : 外してます HDD : 外してます MEM : 外してます
画面 : 液晶白黒ですが写りません。
(ある時プチッと音がして突然暗くなりました)
バッテリーはありません。
バッテリ実装部に Analog RGB(98用)を実装してます。
もらってちょーだいのコーナーにある、これ用の部品と組み合わせれば動くかも。
ずーっと前にWindows95で動かしてました。

【確定済 2006/09/20】
★シャープのZAURUS PI3000
漢字辞書カードがついています。
フタの付け根がチビっと破損!
少し汚れているけど、動きます。
(あれ? またピンボケ・・・近づきすぎ?)

【確定済み 2006/11/10】
●バッテリ充電器
6V、12V用です。
古い原付をお持ちの方にもらっていただきました。-> その後戻ってきました。自宅保管してます。

【確定済み 2010/08/28】
●Panasonic BL-C11
パンできない以外は正常動作します。
箱、説明書、セットアップCDあり
スキルある人は修理できると思います。
平成22年07月16日(金) (いずれ廃棄かも!)

【確定済 2012/10/19】
★USB 2.0 PCカード
確定済 2013/02/19 (月)
@PC100 64M 144pin SDRAM
2枚 ノートPC用
ここから下は「ジモティー」に出品してもらっていただいたものです。(令和4年05月10
日[火] 追記)

★PC-9801N-J02 / PC-9801N-J02R
(B4680 Interface card T)

★Panasonic LAN Card

★アライドテレシス LA100-PCM-T V2
10/100Base LANカード

★BUFFARO LPC2-T
10Base LANカード

★Fujitsu LAN CARD
10Base LANカード

★MOドライブ
640MBまでのMOを認識します。
MO媒体数枚おつけします。
SCSIケーブルもあります。

★ZIPドライブ
100MBまでのZIPを認識します。
ZIP媒体数枚おつけします。
SCSIケーブルもあります。

●ケームボーイ ポケット
結構遊びました。
【もらってちょーだいへ戻る】