WebMailサービス 最終更新日:平成16年09月01日(水)
本サービスについては一定の実証成果が得られましたので、今後の 新規受付は取り止めといたします。(2004.08.20)
【はじめに】
・会社や出先でプライベートなメールの送信や受信をしたい。
・でも、会社はポートが閉じられていて使えないし、ノートPCを持ち歩くのも面倒くさい。
・WWWの環境はあるけどメールは使えない・・・・・・等々
こんな時は、WebMailがとても便利です。
私の場合は、委託元の会社に在籍していた時のメールアカウントが削除されてしまったことと、仕事のロケーションが委託元会社になっているが、
再雇用会社でのメール環境が共用PC上にあり、しかも共用PCのフロアが別のところにあるため仕事に使えない状況になったため「こりゃ困っ
た」と思い、WebMailを使おうと思ったのです。
さらに、世の中には「無料WebMail」サービスがありますが、せっかく自宅サーバ環境があるのだから自宅にWebMailシステムを構築
しようと思ったのでした。
そんななかで、「WebMail」のソフトを探したのですが、フリーのは見つけられずやむなく「有限会社 軟式」のnWmを採用しました。
使ってみて、その便利さにビックリ「これで3,000円は安い」と思いました。
でも、やっぱりシェアウェアを使うのは「自宅サーバー道」に反するような気がし
て連日探しました。
ありました。vectorで調べたらWindowsと
UNIX対応でフリーウェアのWebMailソフトがありました。
「Akihiko Takeda's
Homepage」の「ウェブメーラー Ver0.954」です。
【このサービスの概要】
お試しはここを
クリックしてください。
(ID : guest パスワード: guest です。 ログイン方法:POP3(APOP)を選択) または
(ID :
guest1 パスワード: guest1 です。 ログイン方法:POP3を選択)※セッションエラーが
出る時は「IPアドレスをチェックする」のチェックマークを外してログインしてください。
※「ウェブメーラー
Ver0.954」はメールサーバーにログインする方式です。そのためメールサーバーに受信メールを残しますし、送信メールの保存が
できません。
送信する時は自分のアカウント宛にBCCでメール送信して送信履歴として保存する方法をとります。
※HTMLメールに対応しております。
これでは、ちっと不便だなぁ〜と思い・・・・・
●平成14年 9月15日(土) 「ヒツジのWebMailer」(APOP対応)を設定しました。
おためしと操作マニュアルはFMVにあります。ただし、稼動時間は平日 takaqが仕事に行っている間です。
[お願い]
いたずら送信はお控えください(お試しはOK)。ログインしましたら必ずログアウトしてください。
会社のイントラネットなどでポート(8085)を閉じている場合はアクセスエラー
になります。
※「ヒツジのWebMailer」(WWWサーバー上に設定)は、普通のメール・クライアント
のようにメールサーバーから受信し受信フォルダに保存します。(メールサーバーのメールを残す、削除の指定ができます)
※送信したメールは送信フォルダに保存するため、後で送信履歴を確認することもできます。
※HTMLメールに対応しております。
★平成16年8月7日(土)「easyWebMAIL」は公開終了しました。
●平成15年
1月24日(金)「easyWebMAIL」(APOP未対応)を設定しました。・・・・・設定が簡単だし綺麗だったので!
お試しはここをクリックしてくださ
い。・・・・・・(マニュアルはPC-9821Xc13へ!)
(ユーザ名を guest1、パスワードに guest1 と入力してください。)
[お願い]
いたずら送信はお控えください(お試しはOK)。
会社のイントラネットなどでポート(8082)を閉じている場合はアクセスエラーに
なります。
※受信メールを表示したい時は、該当メールのラジオボタンをチェックしてください。
※「easyWebMAIL」(WWWサーバー上に設定)は、受信メール
サーバーのメールを読み込み表示するものです。
※送信メールは残さないので、送信メールを残したい時はBCCで自分宛て送ります。
※HTMLメールに対応しています。
平成15年10月04日(土) 最近会社に居ることが多くなりました。
そうなると仕事用として関係者に周知している自宅サーバー・アカウントへのメールを会社から確認したくなります。
ところが、わが社のネットワークではポート:8082が閉じられているので「ヒツジのWebMailer」を使うことができないのです。
前々から思っていたのですが、自宅メインサーバーを使った「使い勝手のよいWebMailソフトは無いだろうか!」・・・・ということで探し
ていたら・・・なんとありました。
それもDBMSを使わないタイプのが!!!(これで会社でも出先でも共通の仕事用メールができます!!)
・・・・・・・「UebiMiau」というものです。
それを使うにはサーバーにPHPのインストールが必要でした。さっそくPHPをインストール!
そして「UebiMiau」をインストールしました。
お試しはここを
クリックしてください。(WWWサーバー、Mailサーバーとも非力なので少し遅いです!)
(ID : guest1 パスワード: guest1 です。
[お願い]※受信メールサーバーのメールを読み込み表示するものです。
いたずら送信はお控えください(お試しはOK)。
「受信フォルダから別フォルダに移動」するか「受信フォルダのメールを削除」するとメールサーバーのメールを削除します。
※送信したメールは送信フォルダに保存するため、後で送信履歴を確認することもできます。
※HRMLメールに対応しております。
そこで、皆様にWebMail環境とメールアカウントをセットで無料で提供いたします。
・受信はPOP3かAPOPとさせていただきます。
・WebMailは「ウェブメーラー Ver0.954」、「UebiMiau」が
ご利用できます。
まずは【サービス利用規約】をご覧ください。
規約にご同意いただけましたら・・・・・
利用したい方はここにメールし
てください。(ドメインは"takaq1.plala.jp"になります。)
※現在メールアカウントをお持ちでない方はここを
クリックしてください。(フォームから申し込みできます)
[記載内容]
件名に「Webメールアカウント希望」と書いてください。
@メールユーザ名(メールアドレスの「@」の前です)
Aメールパスワード(メールアドレスのパスワードです)
上記メール受信後、こちらにて設定、テストを実施し「設定及びご利用ページ」への「ID・パスワード」をメール連絡しますので、
以下のリンクよりログインしてください。
なお、現在メールアカウントをお持ちでなく「フォームメール」からお申し込みいただいた方には、ツリー掲示板に「それらしく」記
事作成しますのでご確認ください。この場合、下記【利用者のページ】への「ID・パスワード」はお申し込み時にご連絡いただい
たメールユーザ名とメールパスワードを設定いたします。
【ご利用者のページへ】